カルテ設定画面にて、カルテの施術情報項目を設定することで、カルテに記入ができるようになります。
「設定」>「カルテ」からカルテ設定画面にアクセスできます。
カルテ施術情報項目が未設定の場合
カルテ施術情報項目が未設定の状態で、カルテ閲覧画面にアクセスすると、カルテ設定画面へのご案内が出ますので、そちらから施術情報項目を設定してください。
カルテの設定をする
- 並び替えボタン
- ↑を押すと対象の項目が一つ上に上がります。
↓を押すと対象の項目が一つ下に下がります。 - 項目内容
- 項目名を入力します。
- 表示設定
-
「表示する」を選択します。「表示しない」を選択すると、その項目はカルテには表示されなくなります。項目名が空欄の場合、「表示する」は設定できません。
- 設定するボタン
- 項目の入力が完了したら、「設定する」ボタンを押します。
※初期設定項目のまま利用したい方は、何も編集せずに「設定する」ボタンを押してください。 - 項目を追加ボタン
- 新しい項目を最大20項目まで追加することができます。
- 削除ボタン
- 項目を削除することができます。
- 注意
- ・「設定する」ボタンを押すまでは、設定した内容がカルテに反映されませんのでご注意ください。
- ・カルテ設定を変更した場合、一度も保存していない(「未記載」ステータス)カルテにのみ変更が反映されます。
「途中保存」もしくは「編集完了」ボタンを押して保存したカルテに設定の変更を反映する場合は、カルテ編集画面で操作が必要です。操作は「予約管理」>「カルテの管理」>「カルテを記載する」を確認してください。