適切な予約受付数をカスタマーに提示するには、「サロンの日別受付可能数の設定」「スタイリストのシフトの設定」「スタイリスト別受付可能数の設定」を状況に合わせて適切に更新する必要があります。
誤った設定をしていることが原因で予約を取りこぼすこともあります。各項目の働きと設定方法について理解して適切に設定しましょう。
スタイリスト情報の受付可能数を適切に設定する
・スタイリスト別に同時の施術可能な人数を設定する項目です。
・カスタマー画面に表示する予約枠に影響するため、こちらも正確な数を入力してください。
- 同時施術が入ると困る場合(例えば、お客様のカウンセリング時間が重なり、お待たせしてしまう場合など)は、ずらし設定がおすすめです
- >>予約開始時間ずらし設定の操作方法をチェックする
スタイリストのシフトを適切に設定する
・カスタマーの予約画面にはこの出勤情報を反映し、予約可能なスタイリストが表示されます。
- 出勤人数は日別受付可能数へ自動では反映されません!
- シフトが変わり各日の出勤スタイリスト数に増減があった場合は、その人数に応じて「サロンの日別受付可能数」も更新しましょう。
サロンの日別受付可能数を適切に設定する
・同一時間に受付できる予約数を設定する項目です。
ここで設定した数が同時間帯に受付できる人数としてカスタマー画面に表示されるため、正確な設定が必要です。
・日によってスタイリストの出勤人数が異なる場合には、各日の受付可能数に反映してください。
・受付枠を実態よりも少なく設定されると、予約を取りこぼすことにも繋がるため、実態に合わせた数を設定頂くようお願いします。
上記3項目を適切に設定し状況に合わせて更新することが、十分な予約数をトラブルなく獲得することに繋がります。
また各日の「出勤スタイリスト数×スタイリスト別受付可能数」に対して、「サロンの日別受付可能数」が少なく設定されている際には、営業担当や原稿担当(お客様サポート)よりご連絡させていただき、最適な設定のご案内を行う場合がございます。
- 正しく設定できているかを、スケジュールでチェックできます。
出勤している全スタイリストの同時間帯の受付可能数の合計がサロンの受付可能数数と一致するかをご確認ください。